【通勤通学におすすめ】 "聴く"読書→ Amazon オーディオブック

小学校の机にぴったりなランチマットの作り方

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは。 しゅみふる!(syumifull) です。

園児のときに使っていたランチマットが小さいな。
小学校の机にぴったりなサイズで作りたい!

この記事を読めば、「ランチマットが小さい」「学校の机にちょうどいいサイズで作りたい」というお悩みが解決します!

しゅみふる!

この記事はこんな人におススメです!

  • 大きなランチマットを作りたい
  • 裏地付きでしっかりしたランチマットが欲しい
  • 色んなサイズのランチマットを作ってみたい

今回作るのは、出来上がりサイズが縦40cm×横50cmのランチマットです。

このサイズなら小学校の机にぴったりサイズ。

さらに、このランチマットを基本にして、自由にサイズ変更ができる方法も紹介していきます。

製作時間の目安:1~2時間。

それでは、どうぞ!

お名前シールの準備は大丈夫ですか?

入園入学グッズに必要なお名前シール。
お名前シール製作所さんの楽天ショップでは、本日の申し込みでいつ出荷されるか分かります。


防水・アイロン・「さんすうセット」用シールはもちろん、スタンプもありますよ~!

目次

学校の机サイズとランチマット(給食ナフキン)のサイズ

小学校の机の天板サイズ

小学校の机は現在2種類。JIS規格で決められています。

旧JIS規格…40cm×60cm

新JIS規格…45cm×65cm

新JIS規格の方が大きいです。ですが、旧JIS規格を使用している学校もまだ多くあります。

ランチマットの大きさ

一番のオススメは縦40cm×横50cm。このランチマットのサイズなら、お友達と机を並べて食べる時も、お友達の机にはみ出す心配がありません

私の小学校時代も、ランチマットのはみ出し具合で、ちょっとした喧嘩の種になることがありました。

とはいえ、最近の状況(2021年4月)ですと、机をくっつけて食べる機会は無いですよね。

天板を全て覆って、できるだけ汚れないようにしたいなら縦40cm×横60cm

園児向けに作るなら縦28cm×横38cmがおすすめです。

ランチマットのサイズ備考
小学校縦40cm×横50cm隣の机に、はみ出さない。
小学校縦40cm×横60cm天板を覆えるサイズ。汚れをガード。
園児縦28cm×横38cmトレーサイズ。

今回は、基本の縦40cm×横50cm(裏地あり)で作っていきます。

準備

道具 

☆…必須

  • 家庭用ミシン ☆
  • ミシン針 11~16番 ☆
  • ミシン糸 60番 ☆
  • まち針 (または 仮止めクリップ) ☆
  • アイロン ☆
  • アイロン台 ☆
  • 布切りバサミ (または ローラーカッター) ☆
  • 糸きりバサミ ☆
  • 目打ち

材料

 ☆…必須 数字はすべて余裕をみて取っています。

  • 表布 (オックス)…50cm(幅110cm) ☆
  • 裏布(オックス)…50cm(幅110cm) ☆
  • ネームラベル

他のサイズで作りたい場合は、作りたいサイズの縦に+2cm、横に+2cmをします。表布・裏布を各1枚用意してください。

オックスとは生地の種類のことです。オックス生地は厚みのある生地で、家庭用ミシンでも縫うことができます。プリント柄が豊富で、お子様のお気に入りの柄もすぐに見つかります。

しゅみふる!

しっかりした生地で裏表で作るので、畳んだ時に厚みがあります。

柔らかいランチマットにしたいなら、スケア/ブロード/シーチングという表記の物がオススメです。

材料をカットします

まず、材料をカットしましょう。最初にカットしておくことで、後の作業が格段に楽になります。

  • 表布 …縦42cm×横52cm 1枚
  • 裏布 …縦42cm×横52cm 1枚

天板サイズのランチマット(縦40cm×横60cm)縦42cm×横62cm表布1枚、裏布1枚

園児サイズのランチマット(縦28cm×横38cm)縦30cm×横40cm表布1枚、裏布1枚

作り方は共通です。

他のサイズで作りたい場合は、出来上がりサイズの縦に+2cm、横に+2cmでカットします。表布・裏布を各1枚用意してください。

(省略OK)ネームラベルを付けます

アイロン接着ネームラベルを1枚用意します。

今回は手芸屋さんで売っているネームラベルを使用しましたが、入園準備の時短に役立つ可愛い名付けグッズ【お名前シール製作所】のアイロンシール(スタンプもあります)がすでに記名されていて、便利です♫

付けるのは表布、裏布どちらでもお好みで大丈夫です。私は、表布につけることにしました。

ランチマットの右下に付けます。場所もお好みで大丈夫です。

右下に付ける場合は、右の生地端から3cm下の生地の端から4cmのところにチャコペンで印をつけます。

印をつけた場所と、ネームラベルの右下の角を合わせます。位置が決まったら、アイロンで接着します。

ネームラベルを右下につけました。

ネームラベルの取扱説明書のとおりに貼り付けます。

アイロンの熱が冷めたら、ミシンでネームラベルを縫いつけます。洗濯しても剥がれないようにするためです。

ランチマットにミシンでネームラベルを縫いつけました。

表布と裏布を合わせて縫います

生地の柄に上下左右の向きがある場合は、柄の向きに気をつけて合わせます。

まち針や仮止めクリップで二枚の生地を合わせて留めていきます。

表布の上に裏布の表を下にして置きます(=中表に合わせる)。

10cmの返し口をあけて、ランチマットを縫い代1cmで縫い合わせます。

縫い代1cmで縫っていきます。

あらかじめ、返し口10cmを印で付けておくと安心です。返し口の直前は、返し縫いを3~5針します。

縫えましたら、四隅をカットします。縫い目の糸を切らないように、気をつけましょう。

カットすることで、四隅の縫い代がもたつかず、仕上がりが綺麗になります。

ランチマットの四隅をカットします。糸を切らないように注意です。

返し口から表に返します。

ランチマットを返し口から表に返したところです。

このとき、四隅の角がまだ裏側に入っています。

目打ちがあれば、目打ちを使って角を出します

アイロンで形を整えます。

返し口の部分は、まち針で留めておきます。

ランチマットの返し口をまち針で留めました。

ランチマットの周りを0.2cmで縫います

周りを0.2cmの縫い代でぐるりと1周縫って、完成です。

小学校の机サイズ。リバーシブルのランチマットが完成しました。

2枚仕立てのランチマットができました。

リバーシブルに使えますので、色んな柄を組み合わせて、楽しく作ってみてください!

うまく作れたら、お子さんのお名前もアイロンシールやハンコで綺麗な文字だと気持ちがいいですよね。お名前シール製作所さんなら、この忙しい時期でも大丈夫!

しゅみふる!

お名前シール製作所さんなら本日の注文はいつ出荷されるか分かります!安心ですね


お名前つけも忘れずに

入園入学グッズを用意したら、お名前つけも忘れずに…!

3月末は注文が殺到しますので、お早めにご用意ください。

しゅみふる!

我が家はギリギリ~入学後に1週間ほどかけてつけました><

私は「小川祥雲堂」さんのお名前スタンプを3月に注文しましたが、1週間ほどで届いて、入学には何とか間に合いました!

半永久的に使えるお名前スタンプはとっても便利です。

印鑑はんこ製造直売店@小川祥雲堂
¥2,310 (2024/11/03 19:46時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

お名前スタンプとシール、どちらにしようか迷っている方の参考になれば幸いです↓

このブログを参考にして作ったランチマットは、minneで売ってOKです♪

\ 無料で作家登録してminneで売る/

お揃いの布で、お弁当箱も入る給食袋を作ってみませんか?こちらもあわせてどうぞ!

コップ袋も簡単に作れます。

今回使用したアイロン台はこちら

リビングで作業するので、スタンド式のアイロン台を使っています。

折りたたんで持ち運べる上、スタンド式なので腰に負担がかかりません。

しゅみふる!

アイロンがけが楽になりました!

関連記事

こどもちゃれんじとZ会を比較検討しました!

我が家は、入園や入学のタイミングで、通信教育を検討しました。

こどもちゃれんじとZ会を比較し、我が家はZ会に決めました。入学後の現在もZ会を続けています

しゅみふる!

続けて良かったです! ぜひこちらの記事もあわせてご活用ください。

小学2年生までZ会を続けたときの効果についてまとめました↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次