(この記事は2022年11月15日に更新されました。)
こんにちは。2022年現在小学2年生の娘を育てている しゅみふる!(syumifull)と申します。

子どもが喜ぶSwitchのゲームが知りたいな
Switchのゲームって沢山ありますよね。この記事を読めば、子どもにおススメのゲームがわかります。



ここにこの記事は、こんな人におススメです。
- 子どもが楽しめるゲームを知りたい
- 親も一緒にゲームを楽しみたい
実際に私の子どもが3歳~6歳まで遊んで、親子で評価が良かったゲームを紹介します。
それでは、どうぞ。
普通のswitchとLiteはどちらがおすすめ? オススメは普通の方
Nintendo Switch本体は、2022年11月現在、普通のSwitch、Lite、有機EL版の3種類があります。
新型Switchがオススメな人についてまとめました。
(2022年11月15日追記)
現在新型Switch(有機EL版)は、在庫が少なく、家電量販店やマイニンテンドーストア(公式ショップ)でも抽選販売をしています。定価より高い高額転売に手を出して後悔しないようにお気を付け下さい…。


価格はLiteの方が1万円ほど安いのですが、ジョイコンの取り外しができないため、一部のゲームが遊べません。
購入時はLiteを選んでも、やりたいゲームが増えてしまい、後で普通のSwitchを買うことになった…という人もいます。
また、親子や友達と遊ぶ場合は、ジョイコンのおすそ分けプレイがほとんどです。Liteはジョイコンが本体から取り外せない仕様なので、おすそ分けプレイができません。
なお、Liteはテレビにつなげて遊ぶことができませんので、どうしても画面と目の距離が近くなります。子どもの視力の面でも心配です。
- スプラ3やゼルダなど、やりたいゲームが後々増える予定
- ジョイコンのおすそ分けゲームをしたい
- 子どもと画面の距離をできるだけ遠くしたい
以上ひとつでも当てはまれば、普通のSwitchを購入することをおススメします。
子どもと親が一緒に遊べるゲーム(ソフト1本)
ソフト1本、ジョイコンのおすそ分けで、子どもと親が一緒に楽しめるゲームです。
Nintendo Switchのセットを持っていれば、ソフトを購入するだけで楽しめます。
Nintendo Switch Sports【2022年新作】
2022年発売。親子で手軽にスポーツできます。


感想 | 難易度 | |
むすめ | チャンバラが楽しい! バレーやテニスも親と一緒にやるのが好き! | かんたん ほとんどジョイコンを「振る」動作だけなので、子供でも簡単。 ボウリングはちょっと難しい。 |
私 | 運動音痴でもジョイコンを振るだけで楽しく遊べるのがいい。 親子で楽しくワイワイできるし、プロリーグもあるので本気で遊べる! | ふつう ジョイコンを「振る」だけですが、プロリーグでは戦略性が必要なことも。 |
2022年に買った「ソフト1本で親子で楽しく遊べるゲームNo.1」です(我が家の)。
これを買った時は娘は既に7歳(小学2年生)ですが、園児のお子さまがいるご家庭にも強くオススメ出来ます!!
SwitchSportsのいいところは、親との子の体格差がゲーム内では全く無いこと。
現実に親子でバレーをしようと思ったら体格差があってハンデもありますが、ゲームではキャラクターをジョイコンで操作するのでそれが無いんです。
だから、大人も子供もお互い操作に慣れたら、「遠慮せずに」楽しめます!
実際、チャンバラでは我が家では一番娘が強いです。
SwitchSportsの公式大会に出て、小学2年生の娘が4年生の女の子に勝てました。



やったー!
チャンバラ優勝者は、娘と同じ小学2年生の女の子でした。年上の子相手に勝っていました!
現実なら年齢や男女の体格差で勝てない相手にも勝てるのが、SwitchSportsのいいところ。
優勝された親子2人でよゐこの二人にチャレンジ



雨の日・雪の日にもおうちで親子で盛り上がれますよ!!
大人も子供も楽しく遊べる。親子で一緒に遊ぶと凄く盛り上がる。一人で黙々とプロリーグにも挑戦できる!
親子ではもちろん、おじいちゃんおばあちゃんがお孫さんと遊ぶのも。
ソフト1本で大人と子供が一緒に遊ぶなら、今年一番の推しはSwitchSports。
ぜひお子さんと盛り上がって欲しいです!
詳しいレビューはこちら↓ SwitchSportsのいまいちだった点についても正直にお伝えしています。
ヨッシークラフトワールド
2017年発売。ヨッシーが、工作の世界を旅するゲームです。
ストーリー | 難易度 | |
むすめ | 中ボス戦やボス戦がちょっと怖かった。 | ふつう ほぼ「パタパタモード」で 遊びました。 |
私 | 幼児向けに作られていることが分かる、 よいストーリーで、安心でした。 | かんたん アクションゲームに慣れている方なら わりと簡単だと思います。 |
メインストーリーは時間制限がほぼ無く、親子のペースでゆっくり遊べます。
おススメの点は「パタパタ」ヨッシーといって、ヨッシーに羽が生えるモードがあります。



「パタパタ」を選べば、アクションが苦手な親子でも、楽しく遊べますよ。
オブジェクトとして配置されている工作も、子どもと一緒に作ってみたい♪と思えます。
公式サイトでは、「作ってみよう クラフトワールド」でペーパークラフトが無料でDLできます。
(2021年9月18日追記) これは2020年にクリスマスプレゼントで渡したのですが、子どもは小学1年生頃まで「一番好きなゲーム!」と言っています。ヨッシーの声も可愛く、幼稚園のような雰囲気が子供にとって親しみやすいのかもしれません。



体験版もありますので、一度プレイしてみてお子さんの反応が良さそうだったら買ってみるのもオススメです♪
あつまれ どうぶつの森
2020年発売。言わずと知れたあつ森です。
内容 | 難易度 | |
むすめ | どうぶつとお話したり、 マイデザインを考えたりするのが とっても楽しい! | ふつう 釣りはタイミングがむずかしい。 虫取りや素潜りは大好き! |
私 | 子どもと遊びやすい設計で、 協力して無人島開発ができます。 | かんたん~ふつう 大人でも捕まえるのが大変な虫魚がある。 時間限定の虫魚がいるので、それに合わせて ゲームをするのはちょっと大変。 |



2年前のゲームだし、もう誰もやってないかな?



まだまだ遊んでいる人は多いですよ! クリスマスやお誕生日プレゼントに貰う人も。世界で3,000万本以上売れ続けています。
一つの島に、最大8人まで住民として住むことができます。(どうぶつは最大10人。)
今までの「どうぶつの森」シリーズと違うのは、ジョイコンのおすそ分け(Liteではできません)で、住民が同時に行動できること。我が家も親子3人で遊びました。
私の知り合いには、親御さんのが方がハマって、Switchとソフトをもう一つずつ購入された方も何人かいらっしゃいました。
私もどうぶつの森ファンだったので、2本購入して、むすめが北半球、私が南半球にして遊んでいます。
季節が間逆なので、北半球では捕れない虫や魚が南半球にいて、楽しいですよ。
むすめは、「あつまれ どうぶつの森」で色んな虫やサカナ、海の生き物の名前を覚えました。
桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~
2020年発売。桃鉄のSwitch版です。


内容 | 難易度 | |
むすめ | とにかく一番でゴールしたい。 貧乏神は怖いし嫌だ。 | ちょっとむずかしい 目的地へは矢印が出るから、 場所が分からなくても行けた。 カードの使い方、冬の赤マスのルールを 覚えるのが難しかった。 |
私 | 全年齢対象(CERO A)ですが、 ちょっと子どもに見せるのは…という イラストもありました。 | ふつう 子どもと遊ぶときは、ほぼ接待プレイ (子どもを一番にゴールさせる)でした。 一人でコンピューター相手に戦ったりできるので、 息抜きに遊んでいました。 |
私が小学生の時、社会の授業で地域の名産品が出ると「それ桃鉄でやった!」という男子が何人もいました。
「桃鉄」は、子どもの地理のお勉強にもなるかも…と思い購入しました。
ですが、難しい地名以外はルビがありません。目的地の場所や漢字は、親が教えます。親子のコミュニケーションになります♪
子どもは楽しくサイコロをふって、目的地に一番で到着して満足していました。
子どもとやるときの貧乏神は、コンピューターか親が引き受けることになります。笑
子どもが寝た後は、夫婦で桃鉄していました。かなり白熱しましたよ。おススメです。



今はインターネット通信で、フレンドと桃鉄対戦ができるようになりました!



お母さんのフレンドと4人で対戦したよ!


ソフトを持っていてNintendoSwitchOnlineに入っていれば、遠くの人とも通信プレイできますよ!
スーパーマリオパーティ
2018年発売。家族で遊ぶのにとってもおススメ! Liteで遊ぶときには別途ジョイコンが必要です。
内容 | 難易度 | |
むすめ | すごろくが楽しい。 | ふつう~ちょっとむずかしい 1位になれるミニゲームもあれば、 むずかしいミニゲームもあった。 |
私 | スゴロクやサバイバルを 遊ぶと時間が掛ります。 | かんたん~ふつう 直観で操作できるので、ゲームが苦手な人に おすすめです。 人数が4人に足りないときは、 コンピュータで人数枠を埋めます。 |
スーパーマリオパーティはその名の通り、パーティゲームです。
スゴロク / サバイバル / ミニゲーム など様々なモードがあります。
スゴロクを始めると最低でも60分はかかります。
時間がない時はミニゲームでサクっと遊ぶのがおススメです。
小さな子はスゴロクモードだと「スターを取りたい!」となるので、一緒に遊ぶ時は接待プレイ(=手加減)になりがちです。
接待プレイをしても、最後の最後で大逆転になる可能性も!
現在発売されているもう一つの「マリオパーティ」



2022年11月現在、もう一つマリオパーティが発売されています。こちらは昔のマリオパーティをSwitch用にリメイクしたものです。
「マリオパーティ スーパースターズ」の方がミニゲームやスゴロクが多く収録されています。
SwitchLiteでもプレイ可能なので(ジョイコンがいらない)、Liteだけの人には「マリオパーティ スーパースターズ」がオススメ。
ボタン操作だけなので、小さいお子様も楽しめると思います。
ジョイコンならではの「振る」動作でマリオパーティを楽しみたい人は「スーパーマリオパーティ」がオススメです。
2つのマリオパーティの違いと、名前の覚え方



名前が似ていて間違えそう!
ジョイコンならでは、のSwitch完全新作ゲーム→「スーパーマリオパーティ」(スーパーが先)。
過去リメイクでLiteでも遊べる→「マリオパーティ スーパースターズ」(スターが入っている)。
と覚えると良いでしょう。
世界のアソビ大全51
2020年発売。ミニゲームが51本入ってます!
内容 | 難易度 | |
むすめ | どのゲームも楽しい! 家族やオンライン対戦でも何度か遊んだ。 | かんたん~むずかしい 51種類のゲーム。 中には運だけで勝てるようなものもあって、 大人と遊んでも白熱しました。 |
私 | 51種類あるのは嬉しいです。 気軽にオンライン対戦できるので、 大人ひとりで遊ぶのもおすすめ。 | かんたん~むずかしい 「ヨット」や「ドットアンドボックス」では むすめの圧勝で終わることも。 |
世界のアソビ大全は、古来~現代のアソビが51種類あります。ですが、51種類のゲーム全て2人以上で遊べるわけではないのでご注意ください。
遊ぶ人数 | Switch1台 | Switch2台 | Switch3台 | Switch4台 |
1人 | 51種類 | |||
2人 | 40種類+ピアノ | 47種類+ピアノ | ||
3人 | 3種類+ピアノ | 3種類+ピアノ | 12種類+ピアノ | |
4人 | 2種類+ピアノ | 3種類+ピアノ | 3種類+ピアノ | 11種類+ピアノ |
このように、人数とSwitch本体の数で遊べるゲームの種類が限られます。
詳しくは公式ホームページをご覧ください。
Mine craft
2011年発売。マイクラには常に新しい何かが登場。定期的なアップデートがあります。


内容 | 難易度 | |
むすめ | どうぶつと暮らしたり おうちをつくるのが楽しい! | ちょっとむずかしい 敵が出てくるのは嫌だから クリエイティブやピースで遊んでいた。 |
私 | 建築が楽しい! 子どもや友達と、 洞くつ探検に行ったのが よい思い出です。 | ちょっとむずかしい レッドストーン回路は、よく分かっていません。 他にも覚えることが沢山あるのですが、 マイクラ動画に助けられました。 |
情報の授業で取り入れられたマインクラフトです。購入すれば、おうちでも学べますね。
よゐこのお二人が遊んだ「よゐこのマイクラでサバイバル生活」もおススメです!
Nintendoが公式チャンネルで配信していました。お子様がご覧になっても安心な動画シリーズです。



家族で大ファンで、よゐこの○○生活シリーズはいつも見てます◎



最初はマイクラの購入を悩んでいたけど、よゐこのシリーズを夫婦で見て購入を決めました



シリーズ開始当初は子どもは2歳。小学生になった今、動画を見て一緒に笑っています~!
ゲームをプレイすると3D酔いすることがあるので、「画面の揺れ」のチェックを外すのをおススメします。
むすめは、3歳のときに「一緒にやりたい!」と言い出し、一緒にプレイしています。
最初はウサギにニンジンをあげるだけで満足していましたが、5歳では家を建てるようになりました!
友達の息子くんも3歳から始め、Youtubeやマイクラ本を見ながら、5歳で巨大なロボットを建設していました…!子どもの吸収力ってすごいですね。
親子で遊んだ動画が出てきましたので、記事にしました。実際の3歳、4歳がどんな感じで遊んでいたか参考にしてください。



私のフレンドには、お子さんが先にマイクラを始め、あとからハマるお母さんも。



小学校では、マイクラで遊んでいる子が沢山いるよ!
Nintendo Switch Online 加入者特典
Nintendo Switch Online とは、Nintendo Switchがもっと楽しく便利になるサービスです。
このサービスに加入すると、特典で「スーパーファミコンソフト」や「ファミコンソフト」の一部が無料で遊べます。
お子様と一緒に遊べるソフトは沢山あります。たとえば…
- スーパーマリオブラザーズ3
- 星のカービィ
- ドクターマリオ
- ヨッシーのたまご
などなど。懐かしいラインナップが無料なんです。
オンラインに加入すると、「テトリス99」や「パックマン99」などオンライン限定のゲームが遊べます。
また、「いっせいトライアル」中は期間限定で、Nintendo Switchの一つのゲームが無料で遊べます。
トライアル中は対象のゲームがセール価格になります。



Onlineに入るといいこといっぱいです!



でもお金がかかるし、Onlineに入るのは迷うなあ
時々「Nintendo Switch Online ○日間無料体験」のキャンペーンが行われます。
タイミングが合えば、無料体験してみてはいかがでしょうか。
2022年6月27日(月)まで NintendoSwitchOnlineの7日間無料チケットが配られていました。次に配布されましたら、こちらでお伝えします。
チケットについては、公式サイトをご覧ください。
Nintendo Switch Online 7日間チケットを期間限定で無料配布。オンラインで楽しめるおすすめサービスをご紹介。 | トピックス | Nintendo(終了しています)
Fit Boxing2 -リズム&エクササイズ-
2020年発売。親子でエクササイズ!


内容 | 難易度 | |
むすめ | 着せ替え出来るのが楽しい。 | ちょっとむずかしい パンチに慣れるまでが むずかしかった。 |
私 | 楽しくダイエットできます! | ふつう その日によって何分やるか 選べます。 一番難しいのは続けること…! |
Fit Boxing(無印)でも2人プレイができました。今作(Fit Boxing2)も2人プレイができます。
子どもと一緒にやることで、楽しさが増して、おススメです。



ワンツー・フック!



どっちが上手にできたか、点数を競争しよう!
2人プレイ中は腕がぶつからないように、十分な距離をとってください。
(CERO B※12歳以上対象)Stardew Valley
2018年。スターデューバレー。
今はDL販売専用です。
Stardew Valley ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
ストーリー | 難易度 | |
むすめ | ストーリーはよくわからない。 | ちょっとむずかしい 魚釣りが難しい。 畑で育てたり、どうぶつのお世話を するのが、とても楽しい。 |
私 | 12歳以上対象なので、ある程度 ストーリーはむずかしい。 でも大人にはハマる…かも。 私は好きです。 | ふつう 魚釣りは難しい。 畑仕事や、洞くつ探検、村人との交流が 楽しい。 |
スターデューバレーは、牧場物語のちょっとオトナ版、といったところでしょうか。
アップデートが行われ、オンラインで4人まで遊べるようになりました。
オフラインでは、画面分割で2人で遊べます。
画面分割プレイに子どもが大ハマり中です。



作物にお水をあげたりするのが楽しい!!!



わかった~。じゃあ娘ちゃんはここにお水をあげてね。パパは野菜の種を買ってくるから~。
村人との交流やストーリーはそっちのけで、父(夫)と一緒に畑仕事をしたり、洞くつ探検にいっています。



2Dなので、マイクラよりも画面が理解しやすいのかもしれません
マイクラの洞くつは暗くて怖いみたいですが、スターデューバレーの洞くつはそんなに暗くないので大丈夫な様子です。
親子で遊ぶにはソフト2本が必要なゲーム
ポケットモンスター ソード/シールド
今回ご紹介するのは2019年発売のポケモンシリーズです。
2022年には完全新作「ポケットモンスター スカーレット/バイオレット」が発売されます。
新作のスカーレット/バイオレットをお得に買う方法については、
をご確認ください。
1本のDLソフトの購入で、2台に入れることが出来ます。
ストーリー | 難易度 | |
むすめ | ちょっと難しかった。 | ポケモンの相性などは、 親がアドバイスすることが多かった。 でもクリアしてチャンピオンになれた。 |
私 | ストーリーが良かったです。 | ストーリーはクリアしました。 やりこみ要素やオンライン対戦は難しかったです。 |
おすそ分けプレイはできません。
もしお子様と一緒に遊ぼうとするなら、ソフトと本体を2つずつ用意することになります。
2本買うと約13000円ですが、Nintendo Switch Online 加入者なら「カタログチケット」(税込9980円)で2本分買えます。なお、Online無料体験中はカタログチケットを買えませんのでご注意ください。
我が家はソードとシールドを購入しました。クリスマスプレゼントにした記事です。
むすめと協力してマックスレイドバトルに挑んだり、キャンプでカレーを作ったり、ポケモンを交換するのはとても楽しかったです。
Onlineに入らなくても、ご家庭で2台のswitchと2本のソフトを揃えたり、ポケモンを持っているお友達がいればローカル通信で協力して遊ぶことができますよ。
2021年のポケモンといえば、新作「ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール」が発売されています。
ソード・シールドとは現在通信できません。
2022年にPokemonHOMEを介して過去作のポケモンを連れてくることができる予定です。


Amazon・楽天ポイントがたまっている場合は、通販で買うとお得です。
ですが、DL版でよければ、カタログチケット(2本で税込9,980円)の利用をオススメします。



パッケージ版は飽きたらゲームを売れますが、ゲームを売る予定が無い人には「カタログチケット」の利用がお得です。



我が家もクリスマスにカタログチケットを使ってダイヤモンドパールをプレゼントする予定
スプラトゥーン3(Online加入ほぼ必須)
2022年発売。塗って塗られてナワバリバトル!
内容 | 難易度 | |
むすめ | インクが出るのが楽しい。 | むずかしい ボタン操作がむずかしい。 でも、たおせるととっても嬉しい! |
私 | 色んなモードがあり、飽きることがない。 | むずかしい ナワバリバトルやガチマッチの相手は人間なので、 思考の読みあいになることも。 操作も戦略も必要。 |
2022年9月9日に登場した新作です。



Onlineだと、子どもがうまい人にやられっぱなしになるのでは?



基本的に、なるべく同じレベルの人に当たるように設計されています。
試合を重ねていくと、同じようなレベル(勝率)の相手とあたります。(ナワバリバトルでフレンドが合流し、そのフレンドがめちゃくちゃ強い…という場合もありますが…。)
むすめも4歳でスプラトゥーン2を始めて、なんとか1人、2人倒したことも。
もちろん、親子でプライベートマッチ(フレンドとのみ遊べるモード)で2人で遊ぶのも楽しいですよ。
親子でスプラトゥーン2をしている人は多いです。
Twitterでフレンド募集して家族ぐるみで遊ぶ人もいます!
スプラ3の詳しいレビューはこちら↓
2台のSwitchをお持ちの方は、スプラトゥーン3DL版ソフト1本で遊べる方法があります。
ニンテンドー公式で紹介されている方法なので、ぜひチェックして親子や兄弟で遊んでくださいね。
コメント