(この記事は2021年10月6日に更新されました。)
有機ELの新型Switchの発売が2021年10月8日に決まりましたね。
予約開始は2021年9月24日(金曜日)。
この記事では、新型Switchと従来型、SwitchLiteとの違いをお伝えします。
この記事はこんな人に向けて書いています
- 園児・小中学生のお子さんをお持ちの方
- どのSwitchを買えばいいか悩んでいる方
- 有機EL版のSwitchを予約するか検討中の方
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
有機EL版 Switchは何が違う?
従来のNintendoSwitchと大きな違いは以下の点です。
項目 | 【新発売】有機EL版 | 従来版 | Lite |
---|---|---|---|
TVモード・テーブルモード | ○ | ○ | × |
液晶画面 | 有機ELを採用。綺麗な画面に | ||
画面サイズ | 7インチに拡大 | 6.2インチ | 5.5インチ |
背面スタンド | 自由な角度で止められる。幅も広くなり安定感UP | 背面スタンドはあるが、小さく、角度調整はできない | × |
有線LAN | 対応したドッグ。有線プレイが必須といっていいスプラトゥーン3を遊ぶならこちらがオススメ! | USB有線LANアダプターは別売。 モノによっては接続により回線落ちすることも…。現在、ライセンス品・純正品が在庫なし。 | × |
本体メモリー | 64GB | 32GB | 32GB |
価格 | 37,980円(税込) | 32,978円(税込) | 21,978円(税込) |
- 液晶画面に有機ELを採用し、綺麗な画面でプレイできる
- 画面のフチがスリムになり、画面が7インチに
- 背面スタンドが幅広くなった。今までは1段階しか角度調整できなかったが、見やすい角度で止める事が出来る。
- 有線LANに対応したドッグ。今までは有線で遊ぶときは別売のLAN差し込み口を買う必要があった。
- 本体メモリー64GB。従来は32GBだった。
- 価格は有機EL版が約5000円高い。
いまいちなところ
よく言われる「いまいちな点」としては…

液晶が有機ELだったとしても、どうせTVに繋いでゲームを遊ぶから有機ELの意味が無い
という点です。
確かにスプラトゥーン2はTVモードで遊んでいる人が多いのではないでしょうか。その人たちにとっては、有機ELの恩恵はあまりないかもしれません。
オススメなところ
オススメなのはこんなところです。
- 従来型はUSB有線LANアダプターを購入する必要があったが、有機EL版は有線LANに対応したドッグ。→回線落ちがしにくくなる
- 自由な角度で止められるフリースタンド→テーブルモードで遊ぶ利便性UP。
- テーブルモード・携帯モードでは有機ELで綺麗な画面で遊ぶことができる。
- 本体メモリー64GB。→子どもに人気のフォートナイトなどDL容量の大きなソフトは、SDカードを購入する必要があったけど、その心配も少なくなる。
有機EL版は、TVモードで有線LANによる安定した回線で遊びたい「スプラトゥーン」プレイヤーはもちろん、ごろっと寝っ転がりながらどうぶつの森をゆるくプレイしたい「あつ森」ファンのどちらにもオススメな本体と言えます。



もしお子様が小学生~中学生の男の子で、初めてのSwitch購入になるなら有機ELがオススメです。
とうらぶ無双(刀剣乱舞無双)をするならLiteは選ばないほうがいい
SwitchLiteは、ジョイコンが本体にくっついています。ずっと持ちっぱなしでプレイすることになるので、オススメしません。
モニター(TV)にSwitch本体をつないでプレイしたほうが、目や体への負担が少ないです。



TV・携帯・テーブルモードが最強な有機ELが圧倒的にオススメです。
マイニンテンドーストアでは、ジョイコンの色を組み合わせる「本体カスタマイズ(注意:従来版)」32,978円(税込)も販売されています。従来版の本体とお値段は変わりません。
ぜひ推し色のジョイコンでオリジナルのSwitchをカスタマイズしてください♪


ジョイコンなど追加購入した場合。3つの本体の比較
SwitchLiteは軽いしお値段も安くて良かったのですが、ジョイコンのおすそ分けが必要なゲーム(はじめてゲームプログラミングなど)は別途ジョイコンを購入することになります。
ジョイコンのお値段は約8,000円。ジョイコンを追加で購入すると、結局、Switch本体のお値段とそんなに変わらないんです。





「あつ森だけやる!」ということならLiteで良いかもしれませんが…。お子さんがあとで「別のゲームも欲しい!」なんてことになったら…。
またスプラトゥーン2や3など、回線が安定していないと不利になるゲームでは有線LAN接続がオススメです。



wifiでもできなくはないですが、回線落ちすることが多く、回線落ちや切断が続くとペナルティがあります。
従来型SwitchではUSB有線アダプターを別途購入する必要がありました。そのお値段が約3000円~4000円です。
以上を踏まえて、比較するとこのような値段になります。
有機EL版 | 従来型Swith | Lite | |
---|---|---|---|
本体価格 | 37,980円(税込) | 32,978円(税込) | 21,978円(税込) |
ジョイコン | ー | ー | 8,228円(税込) |
USB有線LANアダプター | - | 3000円~4000円 | × |
合計金額 | 37,980円(税込) | 35,978円~36,980円程度 | 30,206円(税込) |
それでも有機ELが一番高いんですが、「数千円多く払って、綺麗な画面と本体保存メモリー約2倍」になるんだったら「有機EL版」が一番コスパがいいのではないでしょうか。
この感覚は人によるので何ともいえませんが…!
1台目に選ぶなら有機EL版
有機EL版が売り切れている、価格が高騰しているという状況でなければ。
初めての1台目には有機EL版を強くオススメします。
1台目に有機EL版をオススメする理由
- 今後「あのゲームがやりたいな」とお子さんやご自分が思った時に、ソフトに対応できる本体
- コスパがいい
2台目以降も有機EL版はオススメ!



子供がゲームを取りあって困る



きょうだいでスプラトゥーンやフォートナイトを遊びたいみたい
そんな時、2台目の購入としても有機ELはオススメです。
上記のように別途USB有線LANケーブルを買わなくていいです。
背面がフリースタンドなので、角度が調整できるのも良い点です。



子供に遊ばせる2台目は安いやつでいいんだけどなぁ
Liteでは遊べないゲームもありますので、きょうだい格差が生まれてしまいます。
絶対あつ森しかしないならSwitchLite


反対に、絶対あつ森しかやらない人。あつ森専用機として使うならSwitchLiteです。
その他ジョイコンを使わなくていいゲーム専用機としても使えます。
あつ森はやるけど他のゲームは…という小中学生女子をお持ちの方には、Liteがぴったりと言えるでしょう。カラーも女子向けのかわいいカラーが多いです。
10月8日まで待てないなら従来版
お子さんのお誕生日が9月中で、どうしても…どうしても待てない!というなら従来版を買うことになるかもしれません。



でも今、従来版を買うメリットは…ちょっと…う~ん。
昨日の予約、どの店舗でも有機EL版の予約は瞬殺でした。マイニンテンドーストアでは会員向けに抽選販売の申し込みが9月30日まで受付中です。
従来版はAmazonで買えますので、有機EL版の再販まで待てない人は従来版の購入も視野に入れてみてはいかがでしょうか。
追記:スプラ3同梱版を買うつもりなら今回は見送るべき?
この記事をSNSに投稿したところ



スプラ3は本体同梱版で買いたいけどな
というご意見をいただきました!同梱版!確かに…!


今はスプラ2の同梱版は発売されてませんが、発売時の参考価格は35,960円(税抜)。
現在の消費税率10%で計算すると、39,556円(税込)。
スプラ2同梱版と、ソフトと本体を別で購入したときの比較
タイトル | スプラ2本体 同梱版 | スプラ2+本体別購入 |
価格 | 39,556円(税込) | 6,578円+32,978円 =39,556円(税込) |
ソフト | 本体にDL済 | パッケージ版で買える |
特典 | ステッカー | パッケージ版特典のファイルなど、店舗によって違う |
メリット | 本体がスプラ版特別仕様 | 予約特典がどこで買うかで選べる |
デメリット | DL版なのでソフトは中古で売れない | 本体がスプラ仕様ではない |
スプラ2のときは、ソフトと本体が同梱だからお安いのかというと、お値段は変わりませんでした。
3は同梱版が出る?
3は未確定ですが、おそらく有機EL本体との同梱セットが発売されるのではないでしょうか。
2の時に本体同梱版とソフト+本体の値段に違いはなかったように、3同梱版もソフト+有機ELのお値段と同じかもしれません。
2本でお得になる「カタログチケット」の存在
ニンテンドーではソフト2本がお安くDLできる「カタログチケット」をマイニンテンドーストアにて販売しています。
カタログチケットですとソフト2本で9,980円(税込)。対象ソフトは限られますが、お得にDL購入できます。
対象ソフトの例
- スプラトゥーン2 6,578円
- 大乱闘スマッシュブラザーズ Special 7,920円
- あつまれどうぶつの森 6,578円
- ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド 7,678円 など
スプラトゥーン2ももちろん対象ですし、今後スプラトゥーン3も対象になってくるのでは…と予想されます。
スプラトゥーン3の購入と併せて、カタログチケット対象のゲームが欲しい方や、ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド2(仮称)を買う予定がある方は、カタログチケットを使う方がお得です。
結論:スプラ3仕様の本体が欲しい人は、今回は見送っても○。ただしこの条件では別
現役スプラプレイヤーに回答いただいたアンケートでは、途中経過はこのようになりました。


スプラ3仕様の本体を待ち望んでいる方もいて、今回の有機ELは見送る人が多いみたいですね。



回答ありがとうござました!
先程書きましたように、以下のような人は今回の有機ELを購入するのもアリかなと思います。
スプラ3を購入予定で、今回の有機ELの購入が向いている人
- 特にスプラ3仕様の本体同梱版に興味がない
- これからSwitchを初めて買う予定
- ニンテンドーオンラインに加入し、カタログチケットを使ってスプラ3と別のソフトをお得にDL購入したい
- 白い本体に惹かれる人
まとめ
有機ELが3つの本体の中で一番コスパがいいとはいえ、決して安い買い物ではないですし、予約や購入を迷いますよね。
ただ、クリスマス前に有機EL版の在庫がどうなっているのか分かりません。


任天堂のことですし、十分な在庫は用意しているとは思いますが…。
2020年3月、あつ森発売のタイミングと世界の状況により、Switch Liteも従来版Switchも需要が高まって在庫不足に陥りました。転売のせいで大きく価格が高騰しました。五万円近くになっていたことも…。あの時、買いたくても買えなかった人は多かったのではないでしょうか。



あれはひどかった…
スプラトゥーン3は2022年発売予定です。絶賛されたゼルダの伝説 ブレス オブ ザワイルドの続編も製作されています。
もしまだお子さんがSwitchを持っていなくて、「スプラ3やりたいー!」という日が来そうなら…ぜひ予約されてはいかがでしょうか。



クリスマス前には有機ELやSwitchソフトのCMが沢山流れると思います。それを見たお子さんが欲しがる可能性も…?
Amazon、楽天、ヨドバシカメラ、GEOなどの販売店、そしてマイニンテンドーストア(任天堂公式オンラインショップ)で9月24日から予約が開始されます。
私の子供が3歳~6歳のときに実際に親子でプレイしたSwicthゲームの感想についてもまとめています。参考にして下さったら嬉しいです。
©2022 Nintendo.
このページ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、「任天堂株式会社」に帰属します。
コメント