スプラトゥーン3 サーモンランNWでは、クマサン印のブキの種類が増えました。
この記事では、それぞれのクマブキの特徴、クマフェスの開催時期について、初心者向けに分かりやすくまとめました。
具体的な数値が知りたい場合は、記事の最後に参考URLを記載しておりますので、そちらをご参照くださいませ。
それではどうぞ。
クマブキとは
クマブキとは、クマサン印のレアブキです。
クマブキは、スプラトゥーン3の中のサーモンランNWだけで登場します。
通常のバトル(レギュラーマッチ・バンカラマッチ)では使えません。
クマブキは、全てぶっ壊れ性能で、とても強力なブキです。
クマサン印のブキ一覧
現時点で使えるクマサン印のブキ一覧です。
クマサン印のブラスター(クマブラ)

クマサン印のブラスターの特徴をまとめました。
メリット | デメリット |
---|---|
連射力がすごい 雑魚シャケの群れを爆風でまとめて攻撃 初心者にも扱いやすい | 射程がノヴァブラスターと同程度 インク切れに注意 |
初心者にも扱いやすいクマブキNo.1。
雑魚シャケの群れに当てていくとどんどん雑魚が溶けていきます。
バクダン等のオオモノもクマブラでやれます。
撃っているときの移動速度も短射程シューター並みなので、移動しやすい!
ただし、調子に乗ってパンパン撃っているとインク切れになってしまうことも。インクの残量には気をつけましょう。
射程がノヴァブラスター程度という短さですが、オールマイティに動けるクマブキです。
立ち回り
味方に高火力ブキ(クマスロ・クマチャー等)がいる場合は、塗りや雑魚シャケを見てあげると、味方が動きやすいですよ。
クマサン印のシェルター(クマ傘・クマシェル)

クマサン印のシェルターの特徴をまとめました。
メリット | デメリット |
---|---|
連射力がすごい クマブキ中No1の塗り力(めっちゃ塗れる) 初心者にも扱いやすい | パージができない 火力(攻撃力)がそんなに高くない |
塗れるクマブキNo.1。圧倒的に塗れます。
スプラ2のクマシェルよりも火力が上がりましたが、他のクマブキに比べたら劣ります。
他のクマブキは火力があっても塗れないブキが多いので、クマシェルを持ったら塗りや雑魚シャケを担当するように意識するといいですよ。
立ち回り
バクダン等もクマシェルでやれますが、他のクマブキに任せた方が早い場合も。特にクマチャー・クマスロは、インク切れで雑魚に囲まれると浮き輪になってしまいます。
クマチャーやクマスロが動きやすいように、クマシェル(クマ傘)でサポートすると、WAVEクリア率もUPします。
クマサン印のチャージャー(クマチャー)

クマサン印のチャージャーの特徴をまとめました。
メリット | デメリット |
---|---|
火力(攻撃力)が最強 ノーチャージで最高火力で撃てる(インク満タンだと一気に7発) 太い塗り リッター4K並みの射程と貫通力 | 雑魚シャケに囲まれるとつらい スプラ2のクマチャーに比べ、撃つと画面が揺れる 1発の火力はスプラチャージャーより低い 全てがフルチャージ(半チャージはできない)なので、コジャケ1匹にも全力 |
恐ろしいブキです…。
チャージ時間が0秒のチャージャー。
インク満タンで、7発連射できるチャージャーです。しかもリッター4Kよりもわずかに遠い場所から撃ちこめるんです。オカシラ戦ではイカちゃんたちが大喜び。(Twitter検索結果)
立ち回り
7発連射できますが、1発の火力はスプラチャージャーより低いので注意。バクダンの緑の爆発物には2発撃ちます。
遠くまで太い一本道を塗ることができるので、「あとひとり」になったときに生存しやすいブキでもあります。
攻撃が貫通します。シャケ・ドスコイの雑魚シャケの群れに何発か撃ちこんで、雑魚を減らすことも得意です。
このブキの弱点はコジャケです。
蛇行して素早く近寄ってくるコジャケ(当たり判定が小さい)との相性が悪いので、囲まれないようにしましょう。
クマサン印のスロッシャー(クマスロ)

クマサン印のスロッシャーの特徴をまとめました。
メリット | デメリット |
---|---|
火力(攻撃力)が最強 圧倒的貫通力。コウモリも傘を閉じた状態で倒せる 強い 強い すごく強い | インク効率が悪い(3回撃って終わり) 機動力が無い(遅い) 硬直(撃ったあとに動けなくなる時間)が長め 初心者は慣れるまで時間がかかるかも |
控え目に言って神。
スプラトゥーン2からの神ブキ。インク切れ・遅い・硬直するというデメリットを十分上回る貫通力。
普通のブキでは、装甲に阻まれて攻撃が通らない部位にも、クマスロなら攻撃が通ります。
クマスロでは、オオモノの攻略法が変わります
- カタパッド:中央操縦席に1発
- ダイバー:円の地面中央に1発でほぼ塗れる
- バクダン:お腹に2発
- テッパン:真正面から2発
- ナベブタ:バリア貫通。下からナベブタ中央に向かって2発
- ヘビ:尻尾のシャケに2発。お腹のシャワー部分も攻撃が貫通する
- コウモリ:傘を閉じた状態で3発
- グリル:1発で停止(尻尾を狙う必要なし)
クマスロ=破壊の神ということが分かりましたね。
ただし、倒し方が初心者には向いていないオオモノもいます。
- タワー:1発で倒せるが、距離や狙い方にコツがいる
- ハシラ:1発で倒せるが、距離や角度にコツがいる
- モグラ
文字で言われても分からない!という人は、クマスロの技・使い方の動画をご覧ください(Twitter)。
立ち回り
調子に乗って一気に3回バシャバシャしたらインク終了なので、周りにザコシャケがいないか気をつけて。
初心者がクマスロを使うときは、
- 落ち着いて、一発ずつ丁寧に扱う
- インク残量をこまめにチェック
を心がけると、クマスロに慣れやすいです。
クマサン印のストリンガー(クマ弓・クマスト)

クマサン印のストリンガーの特徴をまとめました。
メリット | デメリット |
---|---|
弾が9発 塗り力UP コウモリ等に最短距離で9発撃ちこむと強い タワーにはジャンプして縦撃ちで倒せる | インク切れになりやすい 縦と横の使い分けが初心者には難しいかも 遠くまで広範囲に撃てるが、弾が散るので火力はその分低くなる |
最短距離で一回(9発)撃ち込むと高火力。
が、クマスロの後だとちょっと感動が薄いブキです…。
弾が9発になって、通常のストリンガーより塗り力がUPしています。ただしインク切れになりやすい点に注意。
横撃ち、ジャンプしてからの縦撃ちの使い分けが必要です。
クマサン印のストリンガーは、略称がクマ弓・クマストと2つあります。「クマスト」のTwitterの動画の検索結果はこちら
クマサン印のワイパー(クマワイパー)

クマサン印のワイパーの特徴をまとめました。
メリット | デメリット |
---|---|
近づいて縦振りの貫通力がすごい。真正面からテッパン・傘を閉じたコウモリ・バクダン・カタパ中央・グリルを倒せる 雑魚シャケには横振りで対応 | かなり近づいて縦振りをしないと貫通できない真下しか塗れない=移動が大変 チャージ時間が長め 硬直(撃ったあとに動けなくなる時間)が長め 初心者は慣れるまで時間がかかるかも |
玄人向け。近づいて縦振りが強い!
クマサン印のワイパーの最大の特徴は近づいて縦振りしたときの、装甲を貫通する強さ。…なのですが、カタパの中央やグリルにはかなり近づかないと倒せないため、雑魚シャケに囲まれないよう注意。
↑↑上手な人たちがクマワイパーの使い方、オオモノの倒し方を動画でUPしてくれています。「カタパ・グリル・バクダン、うまく倒せないな…」と思った時にはぜひチェックしてみてください。
クマフェスとは
編成が金色の「????」になるのがクマフェス(黄金編成)です。

クマフェスでは、クマサン印のブキがランダムで支給され、通常のブキは支給されません。

緑色の「?」とは何が違う?


緑色の????編成=「オールランダム」と違う点について。緑色の「?」は、全ブキ+クマブキ1種類からランダムです。そのシフト中はクマブキは固定。たとえば↑の画像の日は、クマブキは「クマサン印のスロッシャーだけ」で、他のクマブキは出てきません。
もちろんサーモンランガチ勢だけではなく、みんなが楽しみにしているお祭りですよね。



クマサン印のブキってどれも強いから、楽勝なのでは!
と、思うじゃん?
クマフェスでよくある出来事がこちら
最高なところ | 注意したい点 |
---|---|
圧倒的火力(つよい) 楽しい クマフェスに参加する人が多い 圧倒的火力(つよい) | インク切れしやすい オオモノを遠くで倒しすぎて納品が間に合わない クマチャー4編成ではコジャケに注意 クマスロ4編成のインク切れ&塗れない地獄 |
一部のブキ(クマサン印のパラシェルター通称クマ傘)を除いては、圧倒的火力を誇るクマブキ。つよい。オオモノがどんどん倒せます。最高ですね。
しかし、どのクマブキも、すぐにインクが無くなるという欠点があります。
クマサンブキの支給はランダムです。WAVEが始まるまでどのクマブキが来るか、分かりません。場合によっては、クマチャー4本という事態に。



クマブキ最高!!!どんどん倒せるー!!!
と、4人がオオモノばかり狙っていたら、コジャケに囲まれてWorks Over。ということにもなりかねません。
楽しいお祭りなのですが、くれぐれもインク切れ・遠くでオオモノを倒しすぎによる納品不足にはご注意くださいね。
次のクマフェスはいつ?
第2回クマフェスは未定です。
第2回ビッグランが開催予定です。でんせつ200の人が上位5%に入るコツをまとめましたのでご活用ください(リンク)
第1回クマフェスは、2023年2月18日(土)17:00~2023年2月20日(月)9:00で開催されました。場所は難破船ドン・ブラコ。





クマフェス、楽しみましょう♪
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。ここまでお読みくださり、ありがとうございました。
もしあなたがスプラトゥーン3をジョイコンで遊んでいるなら、プロコンの使用をおすすめします。


ジョイコンに比べてプロコンは、ボタン配置がぎゅっと中央に詰まっていたり、ジャイロセンサーも中央にあります。
ジョイコンよりも圧倒的に手に馴染んで操作しやすいです。


スティックの高さも、プロコンの方が高くなっています。この高さがあることで、スティックを回しやすく、細かな操作がしやすいです。
まだ使ったことが無い人には、ぜひおすすめですよ。私もスプラトゥーン2を始める時、すでにスプラトゥーンを遊んでいたフレンドから「プロコンは絶対買った方がいい」と断言されたので、購入しました。


お値段は定価7,678円(税込)ですが、1年間の修理無償保証が付いています。



スプラトゥーン2で毎日4時間以上遊んでいましたが、買って1年経っても私のプロコンは壊れなかったです。
お値段3,000円の他社製品コントローラーは数ヶ月で壊れてしまったし、アミーボの読み込みもできないので、プロコンを買うのが一番コスパがいい…というのが我が家の結論です。
Amazonで購入される場合は、必ず、販売・発送(出荷)元がAmazon.co.jpになっている物を買ってください。
「並行輸入品」と書かれたプロコンにご注意ください。現在正規品とそっくりな偽物が出回っています。
偽物を購入すると、故障した時にNintendoへ送っても修理されません。
Nintendoでも注意喚起されています。
【Switch】インターネット通販などで「並行輸入品」などと称したJoy-ConやProコントローラーが販売されています。購入しても問題ないでしょうか? (nintendo.co.jp)
とはいえ、純正品プロコンがなかなか手に入りくいのが現状です。
安いコントローラーの中では、ホリという会社から出ているコントローラーが任天堂のライセンス品です。信用度・評価が高いので、そちらを参考にしてください。


クマブキの参考:
・サーモンラン NEXT WAVE – Splatoon3 – スプラトゥーン3 攻略&検証 Wiki* (wikiwiki.jp)
・すごろくさんのYoutubeショート動画
サーモンランNW関連記事
Switch本体が2台ある人に
©2023 Nintendo.
このページ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、「任天堂株式会社」に帰属します。
コメント