こんにちは。2023年現在、小学3年生の娘を育てている しゅみふる!(syumifull)と申します。
先日、娘の部屋に入ったらぬいぐるみに油性ペンで落書きされているのを発見しました。
ええーーー!!!何これ!
なんでこんなことしちゃったの!
可愛くなると思って…
そう。それで、このぬいぐるみは可愛くなった?
ううん…全然…。ごめんなさい
ということで、油性ペンの落書きを落とすことにしました。
この記事はこんな方に向けて書いています。
- ぬいぐるみに油性ペンがついてしまい、汚れを落としたい方
- ご家庭にあるものでどうにかしたい方
水性ペンの汚れの落とし方は、ちいめろさんのこちらの動画が参考になります。
それではどうぞ。
ぬいぐるみの油性ペン落としの難しさ
今回落書きされたのは、手作りのウォルドルフ人形です。
ぬいぐるみについた油性ペンを落とすのは、難しいです。
理由は、ネットの情報で布についた油性ペンの落とし方では、「いらないタオルを用意し、布の裏から汚れをタオルに移すように歯ブラシで叩く」方法がほとんどだったからです。
ぬいぐるみのように厚さがあるものは、裏から叩くなんてできないよ…!
中の綿を抜いて、生地だけにしてしまえばいいのですが、そんなことが出来る人はなかなかいないと思います。
なので、この記事ではぬいぐるみの中身(綿)を抜かず、普通の人が家にあるものでできる方法を試しました。
今回のぬいぐるみの素材
- 生地:綿(コットン)
- わた:羊毛
他の素材では効果が違うかもしれません。
油性ペンの汚れは家庭にあるもので落とせる
まず、汚れを落とす際にネットにあった情報を試しました。
家にあるものでできそうなのは、
- クレンジングオイル
- 無水エタノール
- 除光液
でしたので、順番に試しました。
今回、無水エタノールは家に無かったので代わりに「パストリーゼ」を使いました。
アルコールだし…無水エタノールの代わりになるかも
という理由です。
クレンジングオイルの結果 ー 効果なし
クレンジングオイルが効果的ということで、まずクレンジングオイルを試しました。
試したクレンジングオイルはこちらです。
クレンジングオイルを油性ペンの落書き部分につけて、こすったり、もみ洗いをしましたがほとんど落ちませんでした。
全体的に油性ペンの汚れが残っています。
パストリーゼ ー ちょっと落ちる
次にパストリーゼを試してみました。
用意したもの
- パストリーゼ
- キッチンペーパー
やり方
パストリーゼ(スプレー)を油性ペンに吹き付け、キッチンペーパーを押しつけます。
夢中でやっていたので写真を取り忘れました
油性インクとパストリーゼのアルコールが、キッチンペーパーに移りました。
まるで魚拓のように、ぬいぐるみの顔についた油性ペンの汚れがキッチンペーパーに移ります。
インクが移らなくなるまで繰り返します。私の場合は大体10回くらいで移らなくなりました。
効果
少しだけ薄くなりました。口部分の刺繍糸が赤く、元の色が見えてきました。
ビフォー
アフター
でも全然まだまだです。
最終兵器 除光液 ー 効果はあるが注意点も
ここで除光液の登場です。私が使ったのはちふれの除光液です。
注意して欲しいのは、以下の2点です。
- 最初から除光液を使わない
- アルコールやクレンジングオイルを先に使っていた場合、洗い流してから除光液を使う
- 子どもの近くで作業しない
- 必ず換気する
ぬいぐるみの手の部分にも落書きされていて、手は一番最初に除光液を使いました。
じんわりとよごれが広がってしまって、落書きは消えたものの、汚い印象です。
ここからクレンジングオイルとパストリーゼを使用しましたが、じんわりとひろがった汚れは落ちませんでした。
除光液は最終兵器で使ってください!
用意するもの
- 除光液
- キッチンペーパー
- ビニール袋(キッチンペーパーを捨てる為)
- お湯
ビニール袋は除光液がしみ込んだキッチンペーパーを捨てるための袋です。
そのままゴミ箱に捨てるとゴミ箱が除光液のニオイになってしまいます。
お子さんに害がないように、ビニール袋に入れて、口を縛って捨てましょう。
やり方
除光液をぬいぐるみの汚れ部分にしみこませ、キッチンペーパーで拭きとる。
「キッチンペーパーに除光液をしみこませて→顔をふく」のやり方ではうまく落ちませんでした。
油性インクが広範囲に染み出すので、最後にお湯で洗います。
ビフォー
アフター
かなり落ちました!
これ以上は落ちなかったので、一度ここで終了しました。
最後に洗濯機で脱水して、乾かしました。
まとめ
ここまで「ぬいぐるみについた油性ペンの汚れを落とす方法」についてお伝えしました。
ちいめろさんの動画でもそうでしたが、お子さんはぬいぐるみをもっと可愛くしたくて落書きしちゃうんですよね…。うちの子もそうでした。
この方法が少しでもお役に立てれば幸いです。
1回で完全に落とすことはできないかもしれませんが、何回か繰り返せば薄くなっていきます。
ここまでお読みくださり、ありがとうございま…
えっ…2体目…?
うん…
1体目をなんとか薄くして、子ども部屋に戻った時、2体目を見つけて膝から崩れ落ちしました…。
もしかしたら、あなたのおうちにもまだ落書きされた子がいるかもしれません…。
油性ペンの汚れ落とし、一緒に頑張りましょう;ω;
ここまでお読みくださり、ありがとうございました。
コメント