(このページは2021年6月13日に更新されました。)
病院の待ち時間が長くて、子どもが騒いでしまう。
病院に置いてある絵本に触れるのもちょっと心配…
この記事はそんな方へ向けて書いています。
こんにちは。2023年現在、小学3年生の娘を育てている しゅみふる!(syumifull)と申します。
昨今の状況では、病院の待ち時間にお子さんとどう過ごすか悩みますよね。
スマホをずっと見せているのも子供の視力の面で心配になります。かといって、病院に置いてある、誰が触ったか分からない絵本に触れさせるのも…。
今回は、私と娘が病院に行くときに必ず持っていく物を紹介します。
あなたの一助となれば幸いです。
それではどうぞ。
無地ノートとシールブック
病院には絵本やおもちゃスペースがあるところが多いですよね。色んな病気の子が使っていることもあり、病院の物を使うのをためらうことも。私は子供が3歳くらいの時から自前の絵本やおもちゃを持って行きました。
その中でも特に集中して長い時間使ってくれたのが、無地のノートとシールブックの2つです。
この2つは、娘が小学生になった今も、病院に行くときは必ず持っていきます。
小学校入学前まではシールブックでよく遊んでいました。
年長~小学生になった最近はノートを使う方が多いです。
では実際どんなものなのかご説明していきますね♪
園児におススメ!お手製シールブック
このシールブックは、100均の診察カードケースと余り物のシールで出来ています。
こちらの診察カードケースはポケットが7つありますので、シールや、シールを貼る紙が沢山入ります。
入れるシールは余ったシールでOK!
100均などでシールを買った時、お子さんが貼らずに余ったシールってありませんか?
それから病院の帰りにたまにシールを貰う時ってありますよね。
他にも、子ども用の雑誌の付録で子供が貼らなかったシールなどをかき集め、このケースに入れています。
左上が小児科さんで頂いたシール。右上が子どもが貼らずに余っていたシールです。
もし、余ったシールがなければ、100均で子供向けシールが沢山売られています。ぜひお子さんの好きそうな物を選んでください。
シールは診察カードケースのポケットに入るサイズにハサミで切り取ります。
病院の待ち時間にシールを貼れるように、紙も用意します。
紙はチラシの裏でもなんでもいいです。
私は子供のお絵かき用にA4のコピー用紙を使っています。コピー用紙を4分の1に切り取って、折りたたんでケースのポケットに入れています♪
最近はノートも一緒に持っていくようになったので、ノートに貼ってばかりです。ノートだと後から見返すことができるので、おススメです。
ミニ封筒を用意して、泣いている子にプレゼントしたことも…。
左側のポケットに入れてあるミニ封筒。以前(2018年頃)、「泣いている子供にシールをあげると泣きやむ」というお話をTwitterで見かけ、他のお子さんに渡すために作ったものです。(最近は、他人から物を貰いたくないと思うので全く出番がありません…。)
シールとシールを貼る白い紙が入っていました。白い紙はA4のコピー用紙を4分の1に切り分け、さらに折ってミニ封筒にいれています。
よく泣いている子は小さなお子様なので、アンパンマンの似顔絵を封筒に描きました。
2020年以前は、電車やファミレスなどの病院以外でも、何度かシールをお渡ししたことがあります。お子さんは本当にすぐに泣きやんだので、シールの効果に驚きました。
A5の無地のノート
こちらは、A5サイズの無地のノートです。これも100均で購入しました。上質紙が使われていて、リング式じゃないので子供にも描きやすいです。
表紙は子どもが自由に書きこんでいます。
ノートは自由に書けるので、お絵かきをしたり、シールを貼ったり、…ほぼこれだけで時間をつぶせます。
お絵かき
私が一緒にお絵かきをすることも。笑
お絵かきが大好きなお子さんなら、集中して描いてくれると思います。
親子で描いた絵が何か当てるゲームも楽しいですよ♪
病院の待合室でお絵かきゲームをするときは声の音量にお気を付け下さい。
あみだくじで遊ぶ
あみだくじを作って遊びました。
今度は自分であみだくじを作る!
と、娘があみだくじにハマって、あみだくじページが量産されました。
あみだくじの先には、「☆、月、ハート、雲、うさぎ、ねこ」などの子どもの好きなものを描いたり、「雷、オバケ」などのハズレも作っていました。
ドットアンドボックス
ドットアンドボックスは、マス目の周りの四隅の線を交互に引いていって、囲めた方がボックスを得るゲームです。
最終的にボックスが多いほうが勝ち!
ドットアンドボックスを遊べる人数は2人です。
青が最後に線を引いたので、このボックスは青のものになります。
赤7:青5。赤の勝ちです。
戦略性のあるゲームなので、大人の方は少し手加減してあげてください。
他には迷路遊びや、お出かけ先でのスタンプノートにも!
無地のノートなので自由に迷路を作ってもいいですね。
また、お出かけ先にもこのノートを持っていっています。いろんなところで待ち時間は発生するので、ノートとペンが重宝しています。
電車の駅、観光地や動物園などには大きめのスタンプが置いてありますよね。子どもはスタンプ押すのが好きです。
A5サイズなら大きめスタンプもちゃんと納まるので、おススメですよ~!
おわりに
今回は、病院の待ち時間におススメのノートとシールブックを紹介しました。
この記事があなたとお子様の素敵な時間の一助となりましたら幸いです。
コメント