春のおでかけに楽天トラベル >> お得なクーポンはこちら

さいきょうジュナイパー対策 ソロ用ハラバリーの作り方 ミライドンなしで攻略

当ページのリンクには広告が含まれています。
ポケモンSV ジュナイパーレイド ハラバリー 作り方 育て方

さいきょうジュナイパーレイド。

ミライドンがおすすめされているけど、スカーレットだからミライドンを持ってないんだよね…

ミライドンを持っていなくても「ハラバリー」を育てれば、ひとりでジュナイパーを捕まえられますよ。

私もソロ(オフライン・ひとりで)でジュナイパーをゲットできました!

この記事では、レイドで活躍できるハラバリーの育て方をご紹介いたします。

レイド用ハラバリーの詳細

ジュナイパーレイド用のハラバリーの基本情報です。

レイド用ハラバリー ジュナイパー 対策
ジュナイパー対策 ハラバリー

性格・特性・努力値

おすすめはS132に振ったタイプ

ハラバリー ジュナイパー 努力値振り
すばやさ159でジュナイパーより先に行動できる
性格・特性・テラスタイプ・努力値

性格:ずぶとい(ぼうぎょ↑ こうげき↓

特性:でんきにかえる

テラスタイプ:でんきテラスタル

努力値:HP252 ぼうぎょ126 すばやさ132

すばやさ132・あまりをHPとぼうぎょに振ったらソロで安定しました。

以前はこちらのHCハラバリーをおすすめしていましたが、かなりきついという人が多かった(Twitter検索結果リンク)です↓

性格・特性・テラスタイプ・努力値

性格:ひかえめ(とくこう↑ こうげき↓

特性:でんきにかえる

テラスタイプ:でんきテラスタル

努力値:HP252 とくこう252 ぼうぎょ6

レイド用ハラバリー ジュナイパー 対策
ジュナイパー対策ハラバリー

努力値については私が使用し、ソロ(オフライン・ひとりで)で実際に勝利した振り方です。

ですが、ハラバリーの努力値振りについては意見が分かれています(後述)。

使用する技
  • パラボラチャージ(ピクニックで覚えさせる:横遺伝)
  • リフレクター(わざマシン)
  • アシッドボム(わざマシン)
  • ひやみず(わざマシン)

持ち物

メトロノーム:ハッコウシティのデリバードポーチ(15,000円)

ハッコウシティ デリバードポーチ
ハッコウシティのデリバードポーチ
ハッコウシティ デリバードポーチ
ハッコウシティデリバードポーチの外観

努力値振りは意見が分かれている

2023年3月18日追記

最初はHC(HP・とくこう)に振ったタイプをおすすめしていましたが、その後、すばやさに132振ったタイプを使ったらジュナイパーの先手を取れて、安定しました。

私が使ったのは「HP・とくこう」に努力値を振ったタイプです。

ソロでは、味方NPCに「特性:いかく」を持つケンタロス・ウィンディ・ムクホークが来ないとキツイかも…

安定性を目指すなら「HP252・ぼうぎょ252」に振るか、ジュナイパーの速度を上回るように「すばやさ132・とくこう・ぼうぎょ」に振るタイプもあります。

レイド用ハラバリーの作り方

  • 特性「でんきにかえる」、「でんきテラスタイプ」のハラバリーをつくる
  • ラッキーズで「ひかえめミント」を買って性格を「ずぶとい(ぼうぎょ↑ こうげき↓)」にする
  • 努力値をふる
  • ハラバリーをLv100にする
  • わざを覚えさせる
  • メトロノームを持たせる

「でんきにかえる」、「でんきテラスタイプ」のハラバリーをつくる

一番簡単なのは、川辺に入るズピカ(特性:マイペース)を捕まえて、かみなりの石でハラバリー(特性:でんきにかえる)に進化させる方法です。

ハラバリーの特性は「でんきにかえる」と「せいでんき」、「しめりけ(夢特性)」があります。

レイドで活躍できるのは「でんきにかえる」です。

ハラバリーのレイドや、野生で光っていたハラバリーを使ってもいい?

そのハラバリーが「でんきテラスタル」か確認してください

でんきテラスタルの「パラボラチャージ」が強いのです。それ以外のテラスタイプでは意味がありません。

性格を「ひかえめ」にする

性格が「ずぶとい」でない場合は、ラッキーズで「ずぶといミント(20,000円)」を購入します。

テーブルシティなどのラッキーズで購入できますよ。

テーブルシティ ラッキーズ 場所
ラッキーズの場所 マップZR最大でショップの名前が出ます
テーブルシティ ラッキーズ

努力値を振る

努力値をHP252、ぼうぎょ126、すばやさ132に振り分けます。

努力値振りは2通りの方法。

お金を500,000円使う方法と、時間はかかりますが30,000円で済む方法があります。

お金を使ってすぐに努力値をふる方法
  1. テーブルシティのラッキーズで「マックスアップ×25個」「ブロムヘキシン×12個」「インドメタシン×13個」を購入
  2. オージャのみずうみで「たいりょくのハネ×2枚」「ていこうのハネ×6枚」「しゅんぱつのハネ×2枚」を集める
  3. ハラバリーに使う

マックスアップ×25個=250,000円
ブロムヘキシン×12個=120,000円
インドメタシン×13個=130,000円
合計で500,000円必要です。

「○○のハネ」は、オージャのみずうみで海の上や地面に落ちているキラキラ光るアイテムを拾うと入手できます。

お金を極力使いたくない人は、ポケモンを倒して努力値をふります。

お金を極力使わない努力値の振り方
  1. テーブルシティのデリバードポーチ(雑貨売り場)で「パワーウエイト(10,000円)」「パワーレンズ(10,000円)」「パワーアンクル(10,000円)」を購入する
  2. パワーウエイトをハラバリーに持たせて、ウパーを戦闘で28回倒す⇒HP252
  3. パワーベルトをハラバリーに持たせて、タマンチュラを戦闘で14回倒す⇒ぼうぎょ126
  4. パワーアンクルをハラバリーに持たせて、ヒノヤコマを戦闘で10回倒す⇒すばやさ130
  5. パワーアンクルを外してヒノヤコマを戦闘で1回倒す⇒すばやさ132

すばやさを最後に上げるなら、わざわざパワーアンクルを外さなくてもヒノヤコマを11回倒せばOKです。

レッツゴーで倒しても努力値は入りません!必ずポケモンとぶつかるorボールをあてて戦闘で倒してくださいね

テーブルシティ デリバードポーチ
テーブルシティ デリバードポーチ
テーブルシティ デリバードポーチ
テーブルシティ デリバードポーチの外観

ウパーはプラトタウン近くの水辺に生息しています。

タマンチュラは自分の家からコサジの灯台に向かう道に生息しています。

ヒノヤコマはチャンプルタウン付近にいます。

時間はかかりますが、必要なお金は30,000円(+ずぶといミント20,000円)なのでお得です。

252まで上げると、レーダーでキラキラと輝きます。

ジュナイパーレイド ハラバリー S132 努力値 
HPがキラキラと輝く

ハラバリーをLv100にする

努力値をふりおわったら、ハラバリーをLv100にします。

けいけんアメを使えばすぐにレベルが上がります。

けいけんアメは各地で入手できるほか、テラレイドバトルの報酬で貰えます。

すでに努力値を振り終わっていたら、ラッキーなどのポケモンと戦ってLv100にしても大丈夫

けいけんアメが足りないから、レベル80くらいでいい?

さいきょうジュナイパーはレベル100です! こちらのレベルが80ではボコボコにされます!

じゃあレベル97くらいでいいか…

そのわずかな違いで勝てるかどうか決まるので、ハラバリーはレベル100にしておきましょう!

以前のゲッコウガレイドでもレベル100じゃないヤドランがいっぱいいて、すぐに死んでいました。

オンラインのレイドはソロと違います。一人が死ぬと、残り時間が大幅に削られて失敗しやすくなります。

レベルは100にしましょう。

わざを覚えさせる

ピクニックで覚える技1つ、わざマシンで覚える技3つです。

使用する技
  • パラボラチャージ(ピクニックで覚えさせる:横遺伝)
  • リフレクター(わざマシン74)
  • アシッドボム(わざマシン13)
  • ひやみず(わざマシン22)

パラボラチャージ(ピクニックで覚えさせる)

ハラバリーのパラボラチャージは、他のポケモンから覚える技(タマゴ技・横遺伝)です。

STEP
ハラバリーの技を3つに減らす

ハラバリーを手持ちに入れた状態でXボタン→ハラバリーを選んでAボタン→「強さを見る」

十字ボタン右を押して「のうりょく」の画面にする。

Aボタン「技を思い出す/忘れる」。

「忘れる」で1枠を空けます。

パラボラチャージ ハラバリー 覚えさせる 覚えない
パラボラチャージを覚える為に1枠空ける
STEP
ハラバリーに「ものまねハーブ」を持たせる

カラフシティのデリバードポーチで「ものまねハーブ」を30,000円で購入。

ハラバリーに「ものまねハーブ」を持たせます。

パラボラチャージ ハラバリー 覚えさせるには
STEP
「パラボラチャージ」を覚えたポケモンを用意する

デデンネがレベル25でパラボラチャージを覚えます。

チャンプルタウン近くのデデンネを捕獲しましょう。

STEP
手持ちをハラバリーと「パラボラチャージ」を覚えた2匹だけにしてピクニック

ものまねハーブを持ったハラバリーと、「パラボラチャージ」を覚えたデデンネだけにしてピクニックをします。

ピクニックはすぐに終了してOKです。

パラボラチャージ ハラバリー 覚えない 横遺伝

終了後、ハラバリーがパラボラチャージを覚えています。

パラボラチャージ 覚えさせ方 ハラバリー
パラボラチャージを覚えたハラバリー

リフレクター:わざマシン75

リフレクターは、5ターンの間、相手の物理攻撃技を半減します。

レイドやダブルバトルで味方が複数いる場合、半減ではなく、2/3のダメージを防ぎます。

急所に当たった場合は軽減されません。

リフレクターの材料

  • スリープのけ×3
  • ヒラヒナのうもう×3

リフレクターのわざマシンの入手していない場合は、以下のサイトでわざマシンが落ちている場所をご確認ください。

【ポケモンSV】リフレクターの効果とわざマシンの入手場所【スカーレットバイオレット】 – ゲームウィズ (gamewith.jp)

ひやみず:わざマシン22

ひやみずはみずタイプの技です。

ひやみずの入手は「カラフジムのクリア後」です。

ストーリーをクリアしていて、手持ちに無い場合は既に「ひやみず」のわざマシンを使用してポケモンに覚えさせているはず。

ポケモンセンターのわざマシンマシンで「ひやみず」を作りましょう。

「ひやみず」の材料

  • コダックのうもう×3
  • アメタマのミツ×3

コダックは、プラトタウン近くの水辺に生息しています。レッツゴーでサクッと3つ入手しましょう。

アメタマは、テーブルシティ南のポケモンセンターから、テーブルシティに渡る橋の下の水場に居ます。すぐに会えますので、そこでレッツゴーをして入手しましょう。

所【スカーレットバイオレット】 – ゲームウィズ (gamewith.jp)

アシッドボム:わざマシン13

「アシッドボム」の材料

  • エレズンのでんき×3
  • ウパーのねんえき×3

アシッドボムのわざマシンは、4つ存在しています。

詳しい場所は、以下の記事を参考にしてください。

【ポケモンSV】アシッドボムの効果とわざマシンの入手場所【スカーレットバイオレット】 – ゲームウィズ (gamewith.jp)

ぎんのおうかんで個体値をあげる

フリッジタウンのポケモンセンターの近くにいる人に「すごいとっくん」をしてもらいます。

フリッジタウン すごいとっくん 場所

ぎんのおうかんを使って、個体値をあげます。こうげきは使わないので、それ以外全てです。

ぎんのおうかんはデリバードポーチ(雑貨売り場)で20,000円で購入できます。

「メトロノーム」を持たせる

メトロノームは、ハッコウシティのデリバードポーチ(15,000円)で売っています。

ハッコウシティ デリバードポーチ
ハッコウシティのデリバードポーチ
ハッコウシティ デリバードポーチ
ハッコウシティデリバードポーチの外観

ハラバリーの戦い方

このハラバリーで、私がソロ(オフライン・ひとりで)で勝った方法をご紹介します。

味方に「いかく」を持つポケモンが来なかったら「にげる」を選択します。

  • 特性「いかく」を持つポケモン(ムクホーク・ケンタロス・ウィンディ)を味方にひく
  • リフレクター
  • ひやみず
  • ジュナイパーがシールドを貼り「悪い効果をかき消した」後にひやみず2回、アシッドボム2回
  • その間にテラスタルできるならテラスタルをする。自分のHPが半分になったらパラボラチャージ
  • アシッドボム2回入っている状態になったら(ジュナイパーのとくぼう4段階ダウン)、パラボラチャージを連打する

途中、ジュナイパーがシールドを貼り、つるぎのまい(こうげき2段階上昇)後、2回攻撃になります。

味方のケンタロスが何回も死んでくれたおかげで、特性「いかく」が何度も発動します。

つるぎのまいをされても、「いかく」の味方のおかげでジュナイパーの攻撃は最終的に1段階下がっていました。

運も関係しています。
とくこうには振っていないので、アシッドボムでジュナイパーのとくぼうを4段階下げるとOKでした!

HP・とくこうに振ったハラバリーでもいけました↓

オンラインでハラバリーを使える?

何回かこのハラバリーで他の人とジュナイパーレイドをしてみましたが、味方のポケモンや自分の行動によっては失敗します。

勝率的には6割程度。ソロでやる方がはるかに簡単という印象です。

勝てた場合は、味方に「相手の能力を下げる」サポート型ポケモンが来た時です

ジュナイパーレイドのオンラインプレイ(だれとでも)の難しさは、シールド後の「つるぎのまい」でこうげき強化+2回行動で味方がバタバタ死んでいくパターンです。

ミライドンのワンパン戦法(一発で倒す)が流行っています。

味方にミライドンがいるとき

ハラバリーはアシッドボム・ひやみず・おうえん(いけいけドンドンや癒やしのエール)を使いましょう。

しかし、ワンパン出来ずシールドを中途半端に貼られた場合に、ミライドンだけではジュナイパーを削りきれず時間切れになりやすいです。

そこで、シールドを貼られてもジュナイパーの能力を下げられる技を持つポケモンがいるとクリアしやすくなります。

シールドを貼られても能力を下げられる技の例

ひやみず:相手のこうげきを1段階下げる
アシッドボム:相手のとくぼうを2段階下げる

相手の命中率を下げる「どろかけ」は、ジュナイパーがひこうテラスタルのため「効果がないようだ…」になります。

ひやみずを覚えるポケモン:ハラバリー、ギャラドス、ペリッパー、ヤレユータンなど
アシッドボムを覚えるポケモン:ハラバリーなど

サポート型ハラバリー

この記事で作った「HP252・ぼうぎょ126・すばやさ132」のハラバリーがサポート型としても使えます。

リフレクター・アシッドボム・ひやみずでサポートに徹するハラバリーです。

何度かオンラインのレイド(だれとでも)に挑戦しましたが、未育成のポケモンが味方に来なければ勝率は安定した…そんな手ごたえでした。

努力値はHP252・ぼうぎょ252、または、すばやさ132・HP252・のこりぼうぎょに振っていると思われます。

サポート型ギャラドス

特性いかく、挑発で「つるぎのまい」を封じ、ひやみずでジュナイパーのこうげきを下げるギャラドスです。

安心してHCハラバリーでパラボラチャージを連打できました!

作り方はドヤァさんのTwitterを参考にしました。

さいきょうジュナイパーレイド期間いつまで

第1回2023年3月17日(金)9:00-3月20日(月)8:59
第2回2023年3月24日(金)9:00-3月27日(月)8:59
ジュナイパーレイド期間
ジュナイパーレイド
ジュナイパーレイド さいきょうジュナイパー 報酬

さいきょうゲッコウガレイドの出現条件

さいきょうゲッコウガレイドを出現させるには、以下の条件があります。

  • オンラインにする
  • ★6レイドが出るところまでストーリーを進める

ジュナイパーレイドはオンラインに繋いでないと出現しません。

ニンテンドースイッチオンラインへ加入しなくても、Switch本体がオンラインに接続できれば、ソロで攻略できるそうです。

世界中の人と一緒にテラレイドバトルをするには、ニンテンドースイッチオンラインへの加入が必要です。

オンラインの加入方法をまとめました。質問にYES/NOで答えるだけでご自身やご家族に合った最適なプランが分かります。

オンラインに繋いでいる&★6レイドができるのに、ジュナイパーレイドが出ない場合

Switch本体の日付設定が、現実と同じ時間になっているか確認してください。

それでも駄目な場合は、
「インターネット接続」>「ポケポータル」>「ふしぎなおくりもの」>「ポケポータルニュースを受け取る」をお試しください。

星6、星7レイド出現条件

★6、★7レイドを出すには、以下の条件があります。

  1. ストーリーをクリアする
  2. ジムリーダー全員(2周目)をたおす
  3. 学生大会で優勝する
  4. ★4レイド以上で10回クリアする(マルチプレイも含まれる)
  5. ★6レイドが解放される

★6レイドが解放されると、★7レイドも解放されます。

ポケポータルから★4レイドに行けば、マップを探し回らなくて済むので楽ですよ

ジュナイパーレイドがマップに出ているか確認する方法

さいきょうゲッコウガレイドは、マップ上で黒く輝く「ひこう」テラスタルです。

Yボタンでマップを開き、黒く輝く「ひこう」テラスタルを探してくださいね。

ここまでお読みくださりありがとうございました。

この記事が少しでも参考になりましたら幸いです。

ジュナイパーを捕まえられますように!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA