スプラトゥーン3 エキスパンション・パスの購入をお悩みの方へ 実際に遊んでみたレビュー

一種類220円でお支度ボードを作る方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは。 しゅみふる!(syumifull) です。

最近、子どもの忘れ物が多いなあ。
毎回ガミガミ言いたくないし、自分でチェックできればいいのに。

子どもが忘れ物をして困っている」というお悩みを解決してくれるのが、お支度ボードです。

しゅみふる!

この記事はこんな人におススメです。

  • 子どもの忘れ物対策をしたい!
  • 「お支度ボード」を安くつくりたい
  • イラストを書くのが得意じゃない…

この記事を読めば、220円でお支度ボードが作れます!

しかも、自分でイラストを描いたり、ダウンロードしてホワイトマグネットシートに貼りつけたり…という手間はほぼありません!

製作時間:15分~30分

それでは、どうぞ!

目次

こんなお支度ボードが作れます

「持ち物」編。学校(園)に持っていく物を管理できます

「やること」編。時計もついているので分かりやすいです

そしてこちらが、「やること」編です。朝の忙しい時間にやることをイラストと文字で分かりやすく描いています。イラストが足りない「やること」は、私が描き足しました

(おまけ)以前のお支度ボード

これは、3年前(2018年)の幼稚園入園の時に、作っていたものです。

そのときは構成から自作する人がほとんどでした。

私もイラストを配布している人からDLさせてもらい、手間暇かけて作りました…。製作時間およそ3時間くらい。

このお支度ボードも苦労して作りましたし、好きな方のイラストを使わせていただいたので愛着があるのですが…。もう一度作るとなると大変です。

その点、今回作るお支度ボードは製作時間30分足らずです!

準備

今回準備するものはこちら。

Seria(セリア) お支度マグネット 持ち物ver / することver …各110円(税込)

↑は持ち物Verです。

ダイソー ホワイトボード 110円(税込)…2枚

私は数年前から持っていたホワイトボードを流用しています。ホワイトボードのサイズを大きくしたり、枚数を増やしたりするのがおススメです。

作り方

ぜひ、お子さんと一緒につくってみてください。

マグネットシートから必要なカードを抜き出します

こちらのマグネットシート、なんとハサミ要らずで手で抜き出せます!

慌ててやると角がめくれるので、ゆっくり抜き出してください。

空欄があるので、ご家庭によって必要なものを書き足せます。

ホワイトボードに配置します

必要な分だけ抜き出したマグネットシートをホワイトボードに配置します。

マスキングテープを使って区切ると分かりやすいです。

以上で完成です!

イラストのDLも、梱包用ビニルテープも白地のマグネットシートも必要ありません。

220円で親子の悩みを解決してくれます。

お支度ボードを実際に使ってみた感想

我が家で実際にお支度ボードを使ってみた効果についてですが…。

幼稚園時代

備考
使用頻度時々導入当初はよく使っていました。
忘れ物無し使っている間の忘れ物は、ありません。
子ども楽しく支度ができる子どもは喜んで使っていました。
手間がかかるまだ介入していました。

お支度ボードが翌日の持ち物と完全にマッチしていれば忘れ物はありませんでした。

通っていた園では、親向けに月間予定表(持ち物)が配られました。

親が明日の予定の確認 → 親がお支度ボードに反映 → 子どもが支度をする

という流れでしたので、私が用意を間違っていることもあり、忘れ物0とはいきませんでした…。

我が家の場合、幼稚園時代は、親が介入することが前提でした。

段々面倒になって、定着しませんでした。

小学校入学

小学校入学して2週間ほどしてから使い始めました。

備考
使用頻度ほぼ毎日帰宅~翌朝の登校まで使います。
忘れ物無し忘れ物は、今のところありません。
子ども楽しく支度ができる子どもは喜んで使っています。
傍で見守る使い方に慣れるまでは一緒にやっています。

幼稚園時代には定着しなかったけど、再導入した理由。

1番は自立を見守るため。

私が「ハンカチもった?」「ティッシュは?」と言ってしまうこともしばしば。

子どもの自立によくないと分かっていても、ついつい口を出してしまうんです…。

今は、子どもはお支度ボードを見て、自分で用意しています。

とはいえ、抜けてしまうことも。使い方になれるまでは、一緒にやっています

2番目に、子どもの脳を楽にするため。

小学校に入学して、幼稚園生活とはがらりと変わりました。

45分授業、登下校、宿題、お友達とのこと。子どもの頭の中はきっと覚えきれないことでいっぱいです。

持ち物や毎朝・帰宅時のルーティンは、お支度ボードが教えてくれます

子どもが楽しく使えて親が子どもの自立を見守る…のを手助けしてくれる。それがお支度ボードの良いところですね

セリアだけでなく、キャンドゥにもお支度シートがあるそうなので、ぜひ探して作ってみてください。

2021.05.12追記 お支度ボードに欄を追加

約3週間運用してみた結果、毎日続いています。

することVerは、子ども一人でできたマグネットを貼っています。私の「○○した?」が確実に減ってきました。

明日の用意のときは、傍にいて一緒に確認しています。

「学校に置いてあるもの」欄を付け足しました

持ち物Verは、足りない部分がありましたので本日「がっこうにある」欄を付け足しました。

体操服を使わなかった日は、先生が「体操服は学校に置いていって」と言います。

次の体育の日までに最低でも1日空くので、学校に置いたことをすっかり忘れてしまい「あれ?体操服は!?」と探すこともありました。

他にも給食袋を忘れて帰ってきたり…。

がっこうにある」欄を作れば、何が学校にあるのか分かるので安心です。

それでは、「がっこうにある」欄の作り方です。

シートから未記入のマグネットをぐいっと押し出して取ります。

油性ペンで「がっこうにある」と書きます。分かり易ければ何でもOK。

マスキングテープで区切り、マグネットを貼れば完成です。

ご家庭で作ったお支度ボードに合わせて位置を変えてくださいね。

入園・入学時にはお名前つけの準備も忘れずに…!

我が家は入学1週間前にお名前つけを始め、かなり大変でした。

3月になると駆け込みの申し込みも殺到しますので、なるべくお早めにご準備ください。

入園準備の時短に役立つ可愛い名付けグッズ【お名前シール製作所】
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次