スプラトゥーン3発売日から、今までのフェスの変更点についてまとめました。
昔のフェスってこうだったな~!
昔は同士討ちが多発してたり、オミコシに乗れなかったり…。懐かしいですね。
現在は、グランドフェス後にルールや仕様が変更されてから大きな変更はありません。
>>過去に行われたフェスについてはこちら
フェスの変更点
フェスの変更点についてまとめました。
第19回グランドフェスからの変更点
- フェス称号が「えいえんの~派」以上で、最後にフェスマッチ(オープン)またはフェスマッチ(チャレンジ)で勝利したときの味方と一緒に、オミコシに乗って撮影ができる
- フェス称号が「えいえんの~派 +1」以上で、オミコシの上で選択できるポーズが増える
- オミコシの上で「すりみ連合」ポーズを選択できる
- エキスパンション・パスをダウンロード済みのとき、オミコシの上で「シオカラーズ」「テンタクルズ」ポーズを選択できる
エキスパンション・パスは、スプラトゥーン3の追加ダウンロードコンテンツです。
実際に購入して遊んでみたので、レビューを書きました。購入を迷っている方の参考になれば幸いです↓
Amaoznでは割引で販売されています↓
第14回フェスからの変更点
- フェスマッチ・トリカラマッチで新アイテム「ハナビダマ」が追加
- 結果発表時の獲得ポイントの調整
- 2位にもポイントが入るようになった
- フェスマッチに2人で参加したとき、早くマッチングするよう調整
- フェス用バトルBGM「蛮殻 MC BATTLE ~The King of Tentacular~」が追加
- エキスパンション・パスを購入し、サイドオーダーをクリアしているとハイカラスクエアでテンタクルズverのフェスが楽しめる
ハナビダマ
- フェスマッチ・トリカラマッチで使えるアイテム
- 最大7個まで持つことができる
- ハナビダマを投げるのはA(またはL)ボタン
- 地面を塗ったり、相手に小さなダメージを与える
- スポナーからステージに降り立ったり、相手を倒した時にもらえる
- 試合の時間経過によって、手に入るハナビダマの数が増える
次回からのフェスでは、バトル中に「ハナビダマ」が支給されるぞ。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) February 19, 2024
投げつけると、着弾した場所にインクの花火を打ち上げて、周囲を塗り広げることができる。
ハナビダマは、ステージに降り立ったり、相手プレイヤーを倒したりするたびに手に入る。
たくさん打ち上げてフェスの夜空を彩ろう。 pic.twitter.com/xutKXn9wBE
獲得ポイントの調整
| 部門 | 変更前 | 変更後(1位) | 変更後(2位) |
|---|---|---|---|
| ヨビ祭 | 7 | 90 | 45 |
| 得票率 | 8 | 70 | 35 |
| フェスマッチ (オープン) | 12 | 120 | 60 |
| フェスマッチ (チャレンジ) | 12 | 120 | 60 |
| トリカラマッチ | 18 | 180 | 90 |
2位にもポイントが入るようになり、得票率よりもヨビ祭にポイントが増えました。
今まで「得票数が1位の陣営が勝つ」ことが多かったのですが、第14回フェスからは中間発表が2位でも勝ち目がありそうですね。
フェス用バトルBGM「蛮殻 MC BATTLE ~The King of Tentacular~」
テンタクルズが初のバンカラ公演を行う、とマンタローから聞いたウツホが激怒。 目を輝かせているマンタローを無視し、フウカと連れ立って楽屋にカチコんだ!
エキスパンションパス、サイドオーダークリア特典
ハイカラスクエアでテンタクルズのフェスライブが見られるようになります!




@null
— しゅみふる! (@syumifull) March 23, 2024
テンタクルズが帰ってきた! pic.twitter.com/HahovWUHbq
第9回フェスからの変更点
- 10倍マッチの参加数と勝利数に応じて、バッジが貰える
- すりみ連合の新曲「鉄槌ピシャゲルド」がフェス期間中のバトルで聴ける
10倍マッチの参加数に応じて、すりみ連合のバッジが貰えるようになります。
今回から実装された新バッジです。このバッジに関する10倍マッチの参加数・勝利数は今後のフェスにも引き継がれるので、焦らなくても大丈夫◎
10倍マッチの参加数と勝利数に応じてバッジがもらえるようになるぞ。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) August 17, 2023
これらの数は今後のフェスにも引き継がれるので、自分のペースで獲得を目指してみよう。
なお、1周年記念フェスでは10倍マッチの発生率がいつもの倍にアップする。
運が良ければ、このフェスだけでバッジをゲットできるかも? pic.twitter.com/FrmCyDmOMP
すりみ連合の新曲「鉄槌ピシャゲルド」はYoutubeでも配信されています↓
なお、第9回のフェスにかぎり、10倍マッチの発生率が倍になります!ぜひフェス本祭に参加して、新バッジを獲得しましょう♪
スプラトゥーン3発売一周年を記念した第9回フェス。
第9回フェスだけ、フェスが変わります!
- 10倍マッチの発生が2倍になる
- トリカラマッチのステージは、今まで登場したトリカラマッチ専用ステージから毎回ランダムで決まる
第5回フェスからの変更点
- フェスの最終結果の各部門の獲得ポイントが変更
- 10・100・333倍マッチに勝利したチームをキャラクターがアナウンスする
- フェスマッチで流れる曲が1曲追加
- 追加コンテンツを購入した場合、ハイカラシティでもフェスが開催される
フェスの最終結果の各部門の獲得ポイントが変更されました。
今までは得票率が多いところが勝ちやすかったのですが、第5回フェスからはトリカラマッチに重点が置かれました。
| 変更前 | 変更後(第5回~) | |
|---|---|---|
| ヨビ祭 | +8pt | +7pt(-1pt) |
| 得票率 | +10pt | +8pt(-2pt) |
| トリカラマッチ | +15pt | +18pt(+3pt) |
この3ポイントの調整で、得票率が少ないチームでも勝ちやすくなる可能性が出てきました。
10・100・333倍マッチで勝利すると、陣営のキャラがメンバーの名前をアナウンスします↓
投票した陣営の100倍マッチ勝利のアナウンス
— しゅみふる! (@syumifull) April 1, 2023
テンション上がりますね!
その他フェスの変更点をまとめましたhttps://t.co/qIj80m5dlZ
#ad pic.twitter.com/RFIC1imbJM
333倍マッチのアナウンス
— しゅみふる! (@syumifull) April 1, 2023
おめでとうございます!
興奮してるウツホちゃんかわいい
#スプラトゥーン3 #Splatoon3 #NintendoSwitch pic.twitter.com/Jz1EBkdTSJ
フェスマッチで流れる曲が1曲追加されました。シオカラーズ+RANOMATが歌う新曲です。
これはエキスパンションパスを購入していなくても、フェス中に流れます。
もう一つの変更点として、スプラトゥーン3 エキスパンションパス(追加コンテンツ)を購入している場合、ハイカラシティでもフェスが見られるようになりました。
ハイカラシティに行くと、シオカラーズがフェスを盛り上げます。
@null
— しゅみふる! (@syumifull) April 1, 2023
ハイカラシティのフェス!
フェスいつまで?ヨビ祭本祭をまとめましたhttps://t.co/qIj80m5dlZ#ad pic.twitter.com/SkKH7rFyzc
エキスパンションパスを購入すると、ハイカラシティでもフェスが楽しめます!更に、2023年中に「サイド・オーダー」が追加予定。新たなシナリオが楽しめます!
エキスパンションパスを1回購入するだけで、「ハイカラシティ」+「サイド・オーダー(今後追加予定)」が遊べます♪
第3回フェスからの変更点-トリカラマッチ
トリカラマッチに参加しやすくなりました。
第3回フェスからは「トリカラマッチ」を選べば、確実に「トリカラマッチ」が発生します。
試合が始まるまで攻撃・防衛のどちらになるか分からないのが大きな変更点です!
トリカラマッチの攻撃・防衛が、中間発表時点の陣営に左右されません。今までは1位=防衛、2位3位=攻撃と決まっていました。
第3回フェスからは1位でもトリカラマッチで攻撃側になる可能性が!
変更点について詳しく↓
- トリカラバトル→トリカラマッチに名前が変わった
- 一緒に参加できるのは2人まで。防衛でフレンド4人チームはできない。
- 2人のペアを4チーム集めて、2 VS 4 VS 2にする
- トリカラでは防衛・攻撃のどちらのチームになるか分からない
- 自分が攻撃チームになるか防衛チームになるかの確率は、半々
- 8人全員が同じ勢力(陣営)になることもある。この場合は貢献度は加算されない
- 最終結果にカウントされる部門に「貢献度(トリカラマッチ)」が追加
- 守備チームで勝利した時、勝利ボーナスが増えた
- 中間発表時点で1位チーム、トリカラで守備チームになった場合、勝利ボーナス1.5倍
- 中間発表時点で2・3位チーム、トリカラで攻撃チームになった場合、勝利ボーナス1.5倍
フェスの最終結果にカウントされる部分に「トリカラマッチのこうけん度」が追加されました。
今まではオープンの結果にトリカラアタックの貢献度が合算されていたので、トリカラアタックの貢献度が分かりにくかったんですよね。
トリカラマッチ単独でのチームの貢献度が分かりやすくなりました。
「トリカラマッチ」を選べば、確実にトリカラマッチを遊べます!
ただし、投票の偏りによっては8人全員同じチームになるかも…!?
1.5倍ボーナスがつく場合
8人全員同じ陣営の同士討ちの場合、1位&防衛陣営になっても1.5倍ボーナスは付きません。


3陣営が出揃って、1位陣営&防衛チームになった時、分かりやすく「1.5倍ボーナス!」と表示されました。
勝利すると、結果画面でも1.5倍ボーナスが付きました。


攻撃&防衛成功バッジは同士討ちでも貰えた!
同じ陣営8人同士のバトルでも、守備成功バッジは貰えました。



初めて防衛成功バッジを貰えたよ♪
中間発表に関わらず、攻撃か防衛どちらになるか分かりません。
なので、攻撃成功や守備成功バッジが以前に比べて貰いやすくなりました。
第3回フェスからの変更点-その他
その他、フェスに関する変更点です。
- 自分が10倍マッチ/100倍マッチ/333倍マッチに勝利したとき、自分の投票所に表示される
- 自分が100倍マッチ/333倍マッチに勝利したあと、自分の投票所からオミコシに乗り込んで、記念撮影ができる
個人的には、スプラ2のフェスと同じで○倍マッチで勝利した時に投票所に表示されるようになった のが嬉しい!
オミコシに乗るのも、公式からちゃんと出来るようになったのが嬉しいです。
家族やフレンドと100倍・333倍マッチで勝利したら、ぜひ記念撮影してくださいね!
私も第4回フェスでオミコシに乗れました↓


オミコシに乗る方法が分からない人はこちらの記事で動画・写真で詳しく説明しています。←クリック!
フレンドが○倍マッチで勝利した通知も、私は好きだったので復活して欲しいな…
フェスに関する変更(Nintendo公式ページから引用)
- 対戦モード名を「トリカラアタック」から「トリカラマッチ」に変更し、中間発表の結果に関係なく、すべてのプレイヤーが参加できるようにしました。
- 最終結果にカウントされる部門に「トリカラマッチモードのこうけん度」を追加し、各部門の獲得ポイントを調整しました。
- トリカラバトルルールでのこうけん度の計算方法を一部変更しました。
- 自分が10倍マッチ/100倍マッチ/333倍マッチに勝利したとき、自分の投票所に表示されるようにしました。
- 自分が100倍マッチ/333倍マッチに勝利したあと、自分の投票所からオミコシに乗り込んで、記念撮影ができるようにしました。
スプラトゥーン3 更新データ Ver. 2.0.0 [2022.11.30]|Nintendo Switch サポート情報|Nintendo
あなたにとって楽しいフェスになりますように! ここまでお読みくださりありがとうございました。
©2024 Nintendo.
このページ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、「任天堂株式会社」に帰属します。













